2018年5月 一覧
大山崎町社協35周年マスコットキャラクター大募集!!
- 2018.5.24
大山崎町社会福祉協議会では、法人化35周年を機に地域の皆さんにもっと社協を
身近に感じていただきたいという思いからマスコットキャラクターのデザインと
愛称を募集します。採用された作品は、誰からも愛される、親しみやすいキャラクターとして、
広報誌やホームページをはじめ、さまざまな機会で登場していきます。
たくさんのご応募をお待ちしています 😀
【大山崎町社会福祉協議会マスコットキャラクターデザイン・愛称募集要項】
大山崎町社会福祉協議会は、2018年に35周年を迎えます。
法人化35周年を機に「助け合い」「安心」「優しさ」「ハートマーク」をイメージさせ、
地域のみなさんとともに、
「市民の誰もが安心して暮らせる福祉のまち」の実現を目指します!
1 募集内容
大山崎町社会福祉協議会のマスコットキャラクターのデザイン、キャラクターの愛称
2 応募書類
「応募用紙」(指定様式)に必要事項を記入して提出してください。
「応募用紙」は問合せ先で配布をしています。
なお、応募は一人何点でも応募できますが、1作品につき、1枚の用紙に記入してください。
<記入内容> ◇マスコットキャラクターのデザイン
「助け合い」「安心」「優しさ」「ハートマーク」をイメージして彩色し、全身がわかるもの
◇マスコットキャラクターの愛称
◇マスコットキャラクターのプロフィール(キャラクターの設定など)
<様 式> 手書きまたはデジタルデータ
(容量は2MB以下、ファイル形式はJPEG・PDF形式に限ります。)
大山崎町社会福祉協議会のホームページから書式をダウンロードできます。
応募様式はこちら
3 応募方法
問合せ先への郵送、持参、Eメールのいずれか。ファックスは不可
<郵送の場合> 封筒に「キャラクター応募」「折り曲げ厳禁」と書いて問合せ先に送付してください。
<持参の場合> 問合せ先に月~金(祝日を除く)の9時~17時までにお越しください。
<Eメールの場合> 件名に「キャラクター応募」と記入し応募用紙のデータを添付してください。
Eメール oyamazaki-shakyo.soumu@ab.auone-ne.jp
4 応募期間
平成30年7月2日(月)~10月19日(金) (郵送の場合、当日消印有効)
5 応募資格
大山崎町在住・在勤の方、年齢・職業、プロ・アマの制限はありません。
6 作品選考
大山崎町社会福祉協議会マスコットキャラクター審査委員会によるものとし、最優秀賞作品を
大山崎町社会福祉協議会がマスコットキャラクターとして採用いたします。
7 採用作品発表
2018年3月5日発行の本会広報紙「社協だより」並びに本会ホームページにて発表。
8 賞金等
最優秀賞 1点 賞金2万円(大山崎町商品券)
優秀賞 1点 賞金1万円(大山崎町商品券)
9 注意事項
① 応募作品は返却しません。
② 応募作品は、自作で未発表作品に限り、他の作品と同一、類似または第三者の著作権等の権利を侵害 するものは対象外とします。また、採用決定後であっても違反が判明した場合は採用を取り消します。
③キャラクターのデザインのみ若しくは愛称のみの応募は認めません。
④ 採用作品に関する著作権・使用権・その他の知的財産権は大山崎町社会福祉協議会に帰属し、商標登録・商品化等に関する対価は無償とします。
⑤ 最優秀賞の受賞者は、大山崎町社会福祉協議会が当該作品を使用するにあたって、著作者人格権を行使しないものとします。
⑥ 採用作品のデザイン、愛称、プロフィールは若干の変更、修正をする場合があります。
⑦ 応募者の個人情報は、本事業に限り利用することとし、他の目的には使用しません。
⑧ 入賞者の発表の際には、入賞者の氏名、年齢、学生の場合は学校名について公表します。
⑨ 万が一、応募作品に対し第三者から権利侵害、損害賠償等の苦情、異議申立てがあった場合、本会は、一切の責任を負わず、応募者が費用負担を含め対処するものとします。
⑩ 上記事項については、応募された段階で応募者の同意が得られたものとします。
10 お問合せ先
〒618-0091 乙訓郡大山崎町円明寺百々10番地2 大山崎町福祉センターなごみの郷
大山崎町社会福祉協議会 マスコットキャラクター係
TEL 075-957-4100
平成30年度 ボランティア学習会
- 2018.5.23
学習会のテーマ
「いざという時、どうするべきか?」救急の現場と医療の現場から
日時 6月27日(水)13:15~15:15 長寿苑 大広間にて
第一部「救急通報のポイントについて」
講師:大山崎消防署 壬生 成氏(消防指令課長)
いざ、家族が倒れた時、あなたはどうしますか?119番通報、実演をして学びます。
第二部「私の医療に対する希望」記入の手引きについて
講師:梅山 信氏(梅山医院 医院長)
皆さんは、人生の最終段階についてどんな医療を受けたいですか?家族が判断しないといけない場面に直面した時、本人の希望を知りたいところです。自分の思いはどうか?を考えます。
お申込:不要 持ち物:靴袋
お問合せ:大山崎社会福祉協議会 堀田まで 957-4100