概 要

社会福祉法人 大山崎町社会福祉協議会

〒618-0091京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字百々10番地2

☎ 075-957-4100

受付 月~金(祝日除く)

午前 8:30-午後 5:00

 

 

ご挨拶

この度、大山崎町社会福祉協議会会長に就任いたしました本部千賀でございます。この光栄ある大役を拝命し、身が引き締まる思いでおります。
私たちの住むこの地域は、温かい心を持つ人々が支え合い、共に暮らしています。しかし、現代社会では、家族形態の変化や地域コミュニティの希薄化など、様々な要因から「孤立」を感じる方が増えているのも事実です。私は、このような時代だからこそ、「人と人とのつながり」が何よりも重要であると強く感じています。
大山崎町社会福祉協議会は、これまでも地域の皆様と共に、様々な福祉課題に取り組んでまいりました。私は、この素晴らしい伝統を引き継ぎ、さらに発展させていきたいと考えております。具体的には、地域住民の皆様が気軽に集い、交流できる場を増やすこと、世代を超えた交流を促進すること、そして、誰もが「困った時はお互い様」と声を掛け合えるような温かい人間関係を育むことに力を注いでまいります。
人と人とのつながりが深まれば深まるほど、そこには自然と「笑顔」が生まれると信じています。子どもたちの元気な笑顔、高齢者の皆さんの安心した笑顔、そして、地域全体が活気に満ちた笑顔であふれる。そんな地域社会の実現こそが、私の願いであり、大山崎町社会福祉協議会が目指す方向です。
微力ではございますが、皆様の期待に応えられるよう、精一杯努力してまいります。皆様のご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げ、就任のご挨拶とさせていただきます。

大山崎町社会福祉協議会 
会長  本部 千賀

昭和59年 4月

社会福祉法人 大山崎町社会福祉協議会として認可を受け設立

平成 3年 4月

ホームヘルプ派遣事業を町から受託


平成12年 4月

福祉センターなごみの郷を町から受託 介護保険による居宅介護支援事業所、訪問介護事業所、通所介護事業所の指定を受け実施


平成18年 4月

地域包括支援センターを町から受託


平成18年 6月

福祉センターなごみの郷を指定管理(~令和3年3月31日)


平成19年 4月

老人福祉センター長寿苑を指定管理

平成24年

障がい者相談支援事業を町から受託